「令和4年度配合飼料安定供給連携支援事業」

  • #経営改善

不測の事態における配合飼料の円滑な供給を図るため、関係者の連携体制の強化に向けた検討会の開催、原料の利用・配合飼料の生産状況の調査、事業者の事業継続計画に基づく取組を推進するための研修会等を支援する。

 

地域
  • 全国
実施機関農林水産省
公募期間2022/01/12~2022/02/16
上限金額・助成額2,900万円
補助率定額支給
利用目的
  • 経営改善
対象経費会場借料・通信運搬費・借上費・印刷製本費・資料購入費 ・消耗品費・光熱水費・データ収集、処理、分析費・委員旅費・調査旅費・講師旅費・謝金・原稿料・委託費・手数料・印紙代・社会保険料・通勤費・事業推進事務費
公式公募ページhttps://www.maff.go.jp/j/supply/hozyo/chikusan/220112_231-1.html

 

この補助金・助成金を見ている方へおすすめ

#IT関連 #創業・新事業・業態転換 #海外展開 #環境・省エネ・再エネ

公募期間:2023/04/10~2023/10/06

日ASEANにおけるアジアDX促進事業≪第4回≫

日本企業がASEAN企業・機関と連携し、デジタル技術を駆使しながら、日ASEANの経済・社会課題解決を目指す取り組みを支援します。
※第1次採択に向けた公募締切は、2023/05/26になります。

上限金額・助成額

5,000万円

#環境・省エネ・再エネ

公募期間:2022/03/15~2022/04/19

平時の脱炭素化と災害時の安心を実現するフェーズフリーの省CO2独立型施設支援事業(1次公募)

災害発生時や感染症拡大などの緊急時といった、非常時への適応に資する設備等の導入により、 業務その他部門の大幅な脱炭素化と快適で健康な社会の実現に寄与する事業を支援します。 フェーズフリーな省CO2独立型施設の普及促進と、 新たな「災害備蓄」としての社会的位置づけの確立に貢献する事業を支援します。

上限金額・助成額

7,500万円

#設備の導入・更新 #地方創生・観光・インバウンド #災害関連

公募期間:2023/04/26~2024/01/31

(令和4年度補正予算)小型旅客船等安全対策事業費補助金

小型旅客船等への安全設備の早期導入を図るため、改良型救命いかだ等、業務用無線設備及び非常用位置等発信装置の導入を補助するものです。

上限金額・助成額

38万円