【住宅省エネ2023キャンペーン】給湯省エネ事業

  • #設備の導入・更新
  • #環境・省エネ・再エネ

■概要
家庭のエネルギー消費の大きな割合を占める給湯分野について、高効率給湯器の導入支援を行い、「2030年におけるエネルギー需給の見通し」の達成に寄与する事を目的とした事業です。

■コメント
当該事業は、国土交通省・経済産業省・環境省の3省がそれぞれ併用可能な支援事業を行います。
申請業務はワンストップで行えるので国土交通省「こどもエコすまい支援事業」、経済産業省「先進的窓リノベ事業」も併せてご検討ください。
公募期間は予算が上限に達すると終了となるので、早めの申請をお勧めします。

 

地域
  • 全国
実施機関経済産業省ー資源エネルギー庁
公募期間2023/03/31~2023/12/31
上限金額・助成額15万円
補助率・家庭用燃料電池(エネファーム)                 15万/台
・電気ヒートポンプ・ガス瞬間式併用型給湯機(ハイブリッド給湯器) 5万/台
・ヒートポンプ給湯機(エコキュート)                5万/台

1/6程度の補助率を想定しています。
利用目的
  • 設備の導入・更新、
  • 環境・省エネ・再エネ
対象経費・給湯器購入費用
・給湯器リース費用
公式公募ページhttps://kyutou-shoene.meti.go.jp/

 

この補助金・助成金を見ている方へおすすめ

#海外展開

公募期間:2023/08/18~2023/09/04

農林水産物・食品輸出促進対策事業のうち輸出環境整備推進事業(輸出先国の規制に対応した加工食品等製造等支援事業)《4次公募》

輸出の阻害要因となっている輸出先国・地域の規制等に係る課題の解決に向けた民間団体等の取組に対して支援を行います。

上限金額・助成額

2,567万円

#経営改善 #設備の導入・更新

公募期間:2024/07/01~2024/11/01

2025年度補助事業(福祉車両の整備)≪第1回≫

機械・公益事業のそれぞれの分野において、これまで取組んできた補助事業の成果・効果、また、社会環境の変化や社会的な要請等を踏まえ、「チャレンジ」「チェンジ」をキーワードに、さまざまな社会的課題を解決するための取組みを積極的に支援します。

上限金額・助成額

420万円

#人材雇用・育成 #経営改善

公募期間:2025/01/01~2025/02/28

建設事業主等に対する助成金(人材確保等支援助成金(作業員宿舎等設置助成コース(建設分野))(10月・11月・12月)(令和6年度)

建設業における若年建設労働者及び女性建設労働者の確保を図り、もって建設労働者の雇用の安定に資するとともに、中小建設事業主に対して、建設労働者の雇用の安定を図るために必要な助成を行うものです。

上限金額・助成額

200万円