クリーンエネルギー自動車導入促進補助金

  • #設備の導入・更新
  • #環境・省エネ・再エネ

電気自動車・プラグインハイブリッド車・燃料電池自動車等の導入と、それらの普及に不可欠な充電・水素充てんインフラの整備等を支援する補助金が、令和4年11月8日に閣議決定された令和4年度第2次補正予算に盛り込まれました。
これらの補助金は、2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、環境性能に優れ、災害時にも非常用電源として活用可能な車両について、需要創出及び車両価格の低減を促すと同時に、車両の普及と表裏一体にある充電・水素充てんインフラの整備等を全国各地で進めることを目的としています。

 

地域
  • 全国
実施機関
公募期間
上限金額・助成額85万円
補助率
利用目的
  • 設備の導入・更新、
  • 環境・省エネ・再エネ
対象経費①電気自動車(EV)、小型・軽電気自動車(小型・軽EV)、プラグインハイブリッド車(PHEV)、燃料電池自動車(FCV)、超小型モビリティ、ミニカー、電動二輪、クリーンディーゼル車(※)の購入費の一部

公式公募ページhttps://www.cev-pc.or.jp/

 

この補助金・助成金を見ている方へおすすめ

#人材雇用・育成 #経営改善

公募期間:2024/03/01~2024/04/04

雇用就農資金(雇用就農者育成・独立支援タイプ)≪第1回≫(令和6年度)

農業法人等が法人等雇用就農者を雇用し、当該農業法人等での農業就業又は独立就農に必要な技術・経営ノウハウ等を習得させるための研修を実施する場合に資金を交付します。

上限金額・助成額

240万円

#経営改善 #地方創生・観光・インバウンド

公募期間:2023/08/15~2023/09/15

面的地域価値の向上・消費創出事業《第4次》(令和5年度)

コロナ禍による来街者ニーズの多様化や、足元の円安メリットを活かしたインバウンドの回復等が期待される中、商店街等が自らの魅力・地域資源等を用いて実施する滞留・交流空間整備や消費創出事業等を支援します。

上限金額・助成額

3,000万円

#研究開発 #融資

公募期間:2024/03/01~2024/04/08

物流効率化先進的実証事業費補助金 (令和5年度)

自動配送ロボットを活用した配送サービスの社会実装に向けて、サービス提供事業者が取り組む大規模なサービス実証事業に要する費用を補助することにより、事業採算性を確保したサービスモデルを創出し、当該市場の確立および導入促進を図ることを目的とします。

上限金額・助成額

8,000万円