私立学校省エネ設備等導入事業費助成事業

  • #環境・省エネ・再エネ

都内の私立学校がCO2削減のために省エネ設備を導入する際、必要な経費の一部に対して助成金が支払われる制度

 

地域
  • 東京都
実施機関公益財団法人 東京都私学財団
公募期間2022/10/03~2022/10/31
上限金額・助成額5,000万円
補助率対象経費の2/3以内
利用目的
  • 環境・省エネ・再エネ
対象経費1.助成対象事業
(公財)東京都環境公社が設置する「東京都地球温暖化防止活動推進センター(クール・ネット東京)」あるいは
「省エネルギー相談地域プラットフォーム構築事業(経済産業省資源エネルギー庁)における
補助事業者(プラットフォーム事業者)」による省エネ診断を受け、提案された改善内容を踏まえたうえで、
既存の校舎等に省エネ設備等を導入するための事業

2.助成金の種類
① 空調設備導入費助成金
② LED等導入費助成金 
⇒①・②二つの助成金を同時に申請できます。

3.助成対象経費
①設計費 助成事業の実施に必要な設計に対して発生する経費
②設備費:助成事業の実施に必要な、設備・機器・器具等の購入、設置・据付等に発生する経費。ただし、当該事業に必要な土地の取得および賃借料は除く
③工事費:助成事業の実施に必要な工事に発生する経費。ただし、既存の学校施設等の改修費等に相当するものは除く
④運搬費:助成事業の実施に必要な、設備・機器・器具等に発生する運搬搬入費
⑤撤去・処分費:助成事業の実施により発生した既存設備等の撤去・処分に必要な経費
⑥その他経費:本助成事業の実施するにあたり、特に必要と認められる経費
公式公募ページhttps://www.shigaku-tokyo.or.jp/files/eco/eco_shiori.pdf?202206

 

この補助金・助成金を見ている方へおすすめ

#設備の導入・更新 #環境・省エネ・再エネ

公募期間:~2024/12/27

【東京都】環境に配慮したマルチエネルギーステーション化に向けた経営力強化支援事業

都民の暮らしを支えるエネルギー供給拠点であるガソリンスタンドにおいて、水素ステーションやEV充電設備の設置、省エネ設備への更新など、環境配慮型のマルチエネルギーステーションへの転換に向けた取組が求められています。今後のマルチエネルギーステーションへの移行を円滑に進めることを目的とし、都内ガソリンスタンド等の中小企業者等に対し、専門家派遣及び助成金による設備導入や事業多角化等を支援します。
※助成金を申請するには専門家派遣の申請が必要です。専門家派遣申請期間:2024/06/13~2024/10/31まで。

上限金額・助成額

2,000万円

#経営改善 #設備の導入・更新

公募期間:2024/08/13~2024/10/31

【東京都】サテライトオフィス設置等補助事業補助金( 民間コース/ミニワーケーション)≪第2回≫(令和6年度)

職住近接等のワークスタイルが可能となるテレワークの導入及び定着を促進するため、都内の市町村部でサテライトオフィスを新たに設置して運営する民間事業者等に対して、施設運営に必要な整備・改修、運営経費に関する補助を行います。

上限金額・助成額

1,500万円

#創業・新事業・業態転換 #研究開発 #販売促進

公募期間:2023/06/15~2023/11/29

【東京都】ゼロエミッション東京の実現等に向けたイノベーション促進事業

都内のベンチャー・中小企業が、事業会社等とのオープンイノベーションにより事業化する製品・サービス等を対象に、その開発、改良、実証実験及び販路開拓に要する経費の一部を補助する「ゼロエミッション東京の実現等に向けたイノベーション促進事業」を実施します。
※申請には予約が必要です。申請受付予約期間:2023/06/15~2023/11/17まで。

上限金額・助成額

100,000万円