私立学校省エネ設備等導入事業費助成事業

  • #環境・省エネ・再エネ

都内の私立学校がCO2削減のために省エネ設備を導入する際、必要な経費の一部に対して助成金が支払われる制度

 

地域
  • 東京都
実施機関公益財団法人 東京都私学財団
公募期間2022/10/03~2022/10/31
上限金額・助成額5,000万円
補助率対象経費の2/3以内
利用目的
  • 環境・省エネ・再エネ
対象経費1.助成対象事業
(公財)東京都環境公社が設置する「東京都地球温暖化防止活動推進センター(クール・ネット東京)」あるいは
「省エネルギー相談地域プラットフォーム構築事業(経済産業省資源エネルギー庁)における
補助事業者(プラットフォーム事業者)」による省エネ診断を受け、提案された改善内容を踏まえたうえで、
既存の校舎等に省エネ設備等を導入するための事業

2.助成金の種類
① 空調設備導入費助成金
② LED等導入費助成金 
⇒①・②二つの助成金を同時に申請できます。

3.助成対象経費
①設計費 助成事業の実施に必要な設計に対して発生する経費
②設備費:助成事業の実施に必要な、設備・機器・器具等の購入、設置・据付等に発生する経費。ただし、当該事業に必要な土地の取得および賃借料は除く
③工事費:助成事業の実施に必要な工事に発生する経費。ただし、既存の学校施設等の改修費等に相当するものは除く
④運搬費:助成事業の実施に必要な、設備・機器・器具等に発生する運搬搬入費
⑤撤去・処分費:助成事業の実施により発生した既存設備等の撤去・処分に必要な経費
⑥その他経費:本助成事業の実施するにあたり、特に必要と認められる経費
公式公募ページhttps://www.shigaku-tokyo.or.jp/files/eco/eco_shiori.pdf?202206

 

この補助金・助成金を見ている方へおすすめ

#設備の導入・更新 #地方創生・観光・インバウンド #災害関連

公募期間:2023/10/05~2023/11/06

【東京都】関東大震災100年 町会・自治会防災力強化助成金≪第6回≫

都は、関東大震災から100年の節目において、地域防災力の向上を目的として、町会・自治会が地域防災を担う共助の主体であることを住民に周知するとともに、町会・自治会が備えを再点検することで不足を補う取組を支援します。

上限金額・助成額

30万円

#IT関連 #設備の導入・更新

公募期間:2022/10/03~2022/10/12

【東京都】令和4年度 サイバーセキュリティ対策促進助成金≪10月募集≫

中小企業者等が自社の企業秘密や個人情報等を保護する観点から構築したサイバーセキュリティ対策を実施するための設備等の導入を支援します。
※予約なしでは申請受付は出来ません。予約受付:2022/09/26~2022/09/29

上限金額・助成額

1,500万円

#創業・新事業・業態転換 #経営改善 #設備の導入・更新

公募期間:2024/11/01~2024/11/15

【東京都】新たな事業環境に即応した経営展開サポート事業(経営改善計画策定による経営基盤強化支援(一般コース))《第8回》

ポストコロナ等における事業環境の変化を課題と捉え、対応策として、事業者が創意工夫のもと「これまで営んできた事業の深化又は発展」に取り組み、これが経営基盤の強化につながると認められた場合に、当該取組に必要な経費の一部を助成します。

上限金額・助成額

800万円