食品廃棄ゼロエリア創出モデル事業

  • #設備の導入・更新
  • #環境・省エネ・再エネ

 

地域
  • 全国
実施機関環境省
公募期間2023/03/03~2023/03/31
上限金額・助成額700万円
補助率
利用目的
  • 設備の導入・更新、
  • 環境・省エネ・再エネ
対象経費・会議・調整の費用(例:会場費、構成員の交通費・謝金等)
・広報・PR の費用(例:ポスター、パンフレット等の作成・配布費用)
・調査・検討・分析の費用(例:アンケート調査の実施費用)
・連携する事業者等への委託費(人件費等)
・機械器具等のリース・レンタル費用(モデル事業期間内に発生する経費のみ)
・その他モデル事業の実施に必要と認められる経費(例:mottECO 用容器の製造・購入費(た
だし開発料等は除く))
公式公募ページhttps://www.env.go.jp/press/press_01237.html

 

この補助金・助成金を見ている方へおすすめ

#IT関連 #人材雇用・育成 #経営改善 #研究開発 #設備の導入・更新 #環境・省エネ・再エネ

公募期間:2025/01/22~2025/02/27

DXオートメーション補助金 (船舶産業製造工程最適化推進事業費補助金)

国土交通省は、船舶産業の省人化・効率化を目的に、船舶・舶用機器の製造工程等において、ロボット・機械等により人が行っている複雑な作業を自動化・最適化することで省人化や工数削減を図る技術の開発・実証事業を募集します。

上限金額・助成額

7,000万円

#経営改善

公募期間:2022/05/23~2022/06/24

国産小麦供給円滑化事業のうち国産小麦供給円滑化対策≪第2期≫

実需者等における小麦等の一時保管による安定供給体制の構築を促進するため、実需者等が産地から小麦等を引き取る際の運搬費、保管経費等を支援します。

上限金額・助成額

15,125万円

#人材雇用・育成 #経営改善 #海外展開

公募期間:2022/12/05~2023/01/06

令和4年度補正産地生産基盤パワーアップ事業(新市場対応に向けた拠点事業者の育成及び連携産地の体制強化支援)

農産物貿易をめぐる国際環境の変化等に伴い、総合的なTPP等関連政策大綱(令和2年12月8日TPP等総合対策本部決定)に沿って海外や加工・業務用等の新市場を獲得していくため、新市場が求めるロット・品質で供給できる事業者の輸出拡大や輸入シェア奪還等の取組が必要です。このため、供給調整機能を有する拠点事業者を中心とした協働事業計画(「協働事業計画に係る承認規程」(令和2年1月21日付け元生産1539号農林水産省生産局長通知)により承認を受けた協働事業計画をいう。以下同じ。)に参加する主体が実施する、協働事業計画の目標達成に必要な取組を本事業により支援します。

上限金額・助成額

200,000万円