全国商工会連合会:「令和元年度補正予算 小規模事業者持続化補助金<低感染リスク型ビジネス枠>第5回」

  • #感染症対策
  • #創業・新事業・業態転換
  • #経営改善

本補助金事業は、新型コロナウイルス感染症感染防止と事業継続を両立させるための対人接触機会の減少に資する前向きな投資を行い、ポストコロナを踏まえた新たなビジネスやサービス、生産プロセスの導入等の取組を支援するため、それに要する経費の一部を補助するものです。

 

地域
  • 全国
実施機関小規模事業者持続化補助金 <低感染リスク型ビジネス枠>補助金事務局 (全国商工会連合会)
公募期間
上限金額・助成額100万円
補助率3/4
利用目的
  • 感染症対策、
  • 創業・新事業・業態転換、
  • 経営改善
対象経費①機械装置等費、②広報費、③展示会等出展費(オンラインによる展示会等に限る)、 ④開発費、⑤資料購入費、⑥雑役務費、⑦借料、⑧専門家謝金、⑨設備処分費、⑩ 委託費、⑪外注費、⑫感染防止対策費(※1) ※1 ⑫感染防止対策費は、補助金総額の1/4(最大 25 万円)が上限。ただし、緊急事態措置 に伴う特別措置を適用する事業者(※2)は、補助金総額の1/2(最大 50 万円)に上限を 引き上げ。なお、補助上限額100万円に上乗せして交付されるものではありません。また、 感染防止対策費のみを補助対象経費に計上した申請はできません。
公式公募ページhttps://www.jizokuka-post-corona.jp/index.html

 

この補助金・助成金を見ている方へおすすめ

#IT関連 #創業・新事業・業態転換 #経営改善 #設備の導入・更新 #販売促進

公募期間:2023/01/16~2023/03/24

事業再講築補助金

新型コロナウイルス感染症の影響が長期化し、当面の需要や売り上げの回復が期待しづらい中、ポストコロナ・ウィズコロナ時代の経済社会の変化に対応するために中小企業等の事業再構築を支援することで、日本経済の構造転換を促すことが重要です。そのため、新分野展開、事業転換、業種転換、業態転換、又は事業再編という思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援します。

上限金額・助成額

8,000万円

#経営改善 #設備の導入・更新 #事業承継・M&A

公募期間:2022/12/26~2023/02/09

令和3年度 補正予算 事業承継・引継ぎ補助金(専門家活用)≪4次≫

中小企業者及び個人事業主が事業承継、事業再編及び事業統合を契機として新たな取り組みを行う事業等について、その経費の一部を補助することにより、事業承継、事業再編及び事業統合を促進し、我が国経済の活性化を図ることを目的とする。

上限金額・助成額

600万円

#IT関連 #人材雇用・育成 #経営改善

公募期間:2024/02/27~2024/04/05

共創・MaaS実証プロジェクト(共創モデル実証運行事業)《第1回》(令和6年度)

「共創」の取組に対し、その萌芽となる実証事業における運行経費等の補助を行うとともに、実地伴走型のフォローを継続するとともに、必要な課題等を整理し、他の地域においても横展開を図り、共創の取組による地域公共交通の再構築が広がることを目的としています。

上限金額・助成額

10,000万円