新潟県新潟市:「新潟市雇用調整助成金等利用促進事業」

  • #感染症対策
  • #人材雇用・育成
  • #経営改善

新型コロナウイルス感染症の影響に伴う休業により、従業員を休業させる事業主の負担を軽減し、雇用の維持を図るため、国へ雇用調整助成金(緊急雇用安定助成金を含む)を申請する際に社会保険労務士等を活用した場合の手数料の一部を補助します。

 

地域
  • 新潟県
実施機関新潟市
公募期間
上限金額・助成額10万円
補助率支援対象経費の10/10
利用目的
  • 感染症対策、
  • 人材雇用・育成、
  • 経営改善
対象経費支援対象経費 事業主が雇用調整助成金等の申請(計画届含む)を社会保険労務士等に依頼した際にかかる手数料(消費税抜き) ※雇用調整助成金等の申請に係る事前準備に要した費用も含みます。
公式公募ページhttps://www.city.niigata.lg.jp/business/shoko/jigyousha_covid19/btypezyoseikin.html

 

この補助金・助成金を見ている方へおすすめ

#経営改善

公募期間:2023/10/17~2023/12/20

【新潟県】LPガス高騰対策緊急支援補助金≪第3回≫

原材料価格やエネルギー価格の高騰の影響を踏まえ、LPガス価格高騰の影響が大きい県内中小企業の事業継続を支援します。

上限金額・助成額

70万円

#経営改善 #地方創生・観光・インバウンド

公募期間:2023/05/01~2024/06/15

【新潟県新潟市】つながる商店街支援事業(外部連携支援)(令和5年度)

商店街が多様化する消費者ニーズに応え、商店街エリアの集客や消費促進、賑わい創出を図るための取組みを支援するとともに、複数の商店街等による連携を推進するために補助金を交付します。
※補助金の申請をする前に、連携する商店街等団体の所在がある区役所産業振興担当課に相談が必要です。

上限金額・助成額

150万円

#地方創生・観光・インバウンド #災害関連

公募期間:2024/07/03~2025/07/31

【新潟県】新潟県産材の家づくり支援事業≪第2回≫

令和6年能登半島地震の被災者に対し、県産材や県産品を積極的に使用した住宅等の再建を支援することで、被災地域の早期復興と県産品の需要拡大を図ることを目的とします。

上限金額・助成額

38万円