私立学校省エネ設備等導入事業費助成事業

  • #環境・省エネ・再エネ

都内の私立学校がCO2削減のために省エネ設備を導入する際、必要な経費の一部に対して助成金が支払われる制度

 

地域
  • 東京都
実施機関公益財団法人 東京都私学財団
公募期間2022/10/03~2022/10/31
上限金額・助成額5,000万円
補助率対象経費の2/3以内
利用目的
  • 環境・省エネ・再エネ
対象経費1.助成対象事業
(公財)東京都環境公社が設置する「東京都地球温暖化防止活動推進センター(クール・ネット東京)」あるいは
「省エネルギー相談地域プラットフォーム構築事業(経済産業省資源エネルギー庁)における
補助事業者(プラットフォーム事業者)」による省エネ診断を受け、提案された改善内容を踏まえたうえで、
既存の校舎等に省エネ設備等を導入するための事業

2.助成金の種類
① 空調設備導入費助成金
② LED等導入費助成金 
⇒①・②二つの助成金を同時に申請できます。

3.助成対象経費
①設計費 助成事業の実施に必要な設計に対して発生する経費
②設備費:助成事業の実施に必要な、設備・機器・器具等の購入、設置・据付等に発生する経費。ただし、当該事業に必要な土地の取得および賃借料は除く
③工事費:助成事業の実施に必要な工事に発生する経費。ただし、既存の学校施設等の改修費等に相当するものは除く
④運搬費:助成事業の実施に必要な、設備・機器・器具等に発生する運搬搬入費
⑤撤去・処分費:助成事業の実施により発生した既存設備等の撤去・処分に必要な経費
⑥その他経費:本助成事業の実施するにあたり、特に必要と認められる経費
公式公募ページhttps://www.shigaku-tokyo.or.jp/files/eco/eco_shiori.pdf?202206

 

この補助金・助成金を見ている方へおすすめ

#人材雇用・育成 #設備の導入・更新 #地方創生・観光・インバウンド

公募期間:2023/04/03~2023/06/30

【東京都】TOKYO旅館ブランド構築・発信事業補助金(令和5年度)

旅行者と地域をつなぐ観光の拠点としての「旅館」の機能の充実を通じ、東京の旅館ブランドの構築と発信体制の強化を図る取組に対し、支援を実施します。

上限金額・助成額

1,000万円

#経営改善 #地方創生・観光・インバウンド

公募期間:2025/04/01~

東京都北区:「がんばる商店街支援事業」(令和7年度)

先進的な取り組みを積極的に実施する意欲ある北区内の商店街等に対して助成します。

上限金額・助成額

500万円

#経営改善 #融資

公募期間:~2022/03/31

東京都新宿区:「新宿区独自の特別融資」《新宿区》

新型コロナウイルス感染症の流行により、事業活動に影響を受ける区内中小企業者を支援するために商工業緊急資金(特例)をあっせんし、利子と信用保証料を区が全額補助します。

上限金額・助成額

500万円