平時の脱炭素化と災害時の安心を実現するフェーズフリーの省CO2独立型施設支援事業(1次公募)

  • #環境・省エネ・再エネ

災害発生時や感染症拡大などの緊急時といった、非常時への適応に資する設備等の導入により、 業務その他部門の大幅な脱炭素化と快適で健康な社会の実現に寄与する事業を支援します。 フェーズフリーな省CO2独立型施設の普及促進と、 新たな「災害備蓄」としての社会的位置づけの確立に貢献する事業を支援します。

 

地域
  • 全国
実施機関北海道環境財団
公募期間2022/03/15~2022/04/19
上限金額・助成額7,500万円
補助率 2/3
利用目的
  • 環境・省エネ・再エネ
対象経費導入する設備にかかる費用
公式公募ページhttp://www.heco-hojo.jp/yR03/h-idoh/index.html

 

この補助金・助成金を見ている方へおすすめ

#人材雇用・育成 #設備の導入・更新

公募期間:2025/04/01~

「重度障害者等通勤対策助成金(通勤用自動車の購入助成金)」(令和7年度)

自ら運転する自動車により通勤することが必要な重度障害者等のために通勤用自動車を購入にかかる費用を助成します。

上限金額・助成額

250万円

#創業・新事業・業態転換 #海外展開 #設備の導入・更新 #環境・省エネ・再エネ

公募期間:2022/03/15~2022/05/11

ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(ものづくり補助金)~グローバル展開型~(10次募集)

中小企業・小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入等)等に対応するため、中小企業・小規模事業者等が取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等を支援するものです。

上限金額・助成額

3,000万円

#人材雇用・育成 #経営改善

公募期間:2025/01/01~2025/02/28

建設事業主等に対する助成金(10月・11月・12月)(令和6年度)

建設業における若年建設労働者及び女性建設労働者の確保を図り、もって建設労働者の雇用の安定に資するとともに、中小建設事業主に対して、建設労働者の雇用の安定を図るために必要な助成を行うものです。

上限金額・助成額

200万円