令和3年度(補正予算)国立・国定公園の利用拠点の魅力創造による地域復興推進事業

  • #感染症対策
  • #地方創生・観光・インバウンド

国立・国定公園の利用拠点での自然体験プログラム推進やコロナ対応、ワーケーション受入や自然との調和が図られた滞在環境の整備の支援を通じて、新型コロナウイルスの感染拡大により減退した公園利用の反転攻勢と地域経済の再活性化に寄与することを目的としています。

 

地域
  • 全国
実施機関環境省、環境イノベーション情報機構
公募期間2022/03/31~2022/04/28
上限金額・助成額3,000万円
補助率 1/2
利用目的
  • 感染症対策、
  • 地方創生・観光・インバウンド
対象経費人件費、業務費、本工事費、付帯工事費、機械器具費、測量及び試験費、設備費
公式公募ページhttps://www.eic.or.jp/eic/topics/2022/npcp/001/

 

この補助金・助成金を見ている方へおすすめ

#設備の導入・更新 #災害関連 #環境・省エネ・再エネ

公募期間:2022/05/16~2022/06/15

令和3年度補正予算 ストレージパリティの達成に向けた太陽光発電設備等の価格低減促進事業(二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金)(2次公募)

屋根等を活用した自家消費型の太陽光発電設備や蓄電池の導入を支援するものです。これにより、太陽光発電設備や蓄電池の価格低減を促進しながら、ストレージパリティの達成、ひいては地域の脱炭素化と防災性の向上を目指します。

上限金額・助成額

95万円

#経営改善

公募期間:2022/05/23~2022/06/24

国産小麦供給円滑化事業のうち国産小麦供給円滑化対策≪第2期≫

実需者等における小麦等の一時保管による安定供給体制の構築を促進するため、実需者等が産地から小麦等を引き取る際の運搬費、保管経費等を支援します。

上限金額・助成額

15,125万円

#経営改善

公募期間:2023/01/12~2023/02/17

令和5年度飼料穀物備蓄対策(配合飼料安定供給連携支援事業)

不測の事態における配合飼料の円滑な供給を図るため、関係者間の連携体制の強化に向けた検討会の開催、原料の利用・配合飼料の生産状況の調査、事業者の事業継続計画に基づく取組を推進するための研修会、優良事例調査等を支援します。

上限金額・助成額

2,800万円