令和3年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(オフサイトからの自営線による再エネ調達促進事業)(2次公募)

  • #環境・省エネ・再エネ

オフサイトに太陽光発電設備を新規導入し、自営線により電力調達を行う取組みについて、当該自営線等の設備導入を行う事業に支援を行うことを目的としています。

 

地域
  • 全国
実施機関環境技術普及促進協会
公募期間2022/05/25~2022/06/30
上限金額・助成額20,000万円
補助率 1/3
利用目的
  • 環境・省エネ・再エネ
対象経費本工事費、付帯工事費、機械器具費、測量及試験費、設備費、業務費、事務費
公式公募ページhttp://eta.or.jp/offering/22_05_shin3/220330.php

 

この補助金・助成金を見ている方へおすすめ

#経営改善

公募期間:2022/05/23~2022/06/24

国産小麦供給円滑化事業のうち国産小麦供給円滑化対策≪第2期≫

実需者等における小麦等の一時保管による安定供給体制の構築を促進するため、実需者等が産地から小麦等を引き取る際の運搬費、保管経費等を支援します。

上限金額・助成額

15,125万円

#人材雇用・育成 #地方創生・観光・インバウンド

公募期間:2023/07/14~2023/12/01

共創モデル実証プロジェクト(人材育成事業)《追加公募》(令和5年度)

地域交通の持続可能性を一層高めつつ、創出された地域交通の継続を図る上では、地域づくり・まちづくりとも一体となって、地域交通全体をニーズ・シーズ両面からコーディネートする人材の育成を図ることが重要であることから、こうした人材育成を行う事業についても支援し、地域公共交通の持続可能性を高めていくことを目的としています。

上限金額・助成額

3,000万円

#設備の導入・更新 #環境・省エネ・再エネ

公募期間:2023/06/15~2023/08/31

二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(バッテリー交換式EVとバッテリーステーション活用による地域貢献型脱炭素物流等構築事業(マスタープラン策定事業))(令和5年度)

地域の再生可能エネルギーを活用した脱炭素型物流モデル構築と物流・配送拠点等の防災拠点化を同時実現して地域貢献型の新たな脱炭素物流モデルを構築する事業に補助金を交付します。

上限金額・助成額

2,000万円