令和4年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(工場・事業場における先導的な脱炭素化取組推進事業(脱炭素化促進計画策定支援事業))

  • #設備の導入・更新
  • #環境・省エネ・再エネ

CO2排出削減計画策定に係る作業工数や資金面等での経営負担の軽減を図るため、中小企業等を対象として、工場や事業場のエネルギー使用状況やCO2排出状況等の診断・評価、効果的なCO2削減の施策提案などについて専門の支援機関から支援を受け、脱炭素化の促進に向けた実施計画を策定いただくことを目的としています。

 

地域
  • 全国
実施機関一般社団法人 温室効果ガス審査協会
公募期間2022/04/13~2022/06/20
上限金額・助成額100万円
補助率1/2
利用目的
  • 設備の導入・更新、
  • 環境・省エネ・再エネ
対象経費人件費/通信運搬費/水道光熱費等/借料/雑役務費/外注費
公式公募ページhttps://www.env.go.jp/press/110938.html

 

この補助金・助成金を見ている方へおすすめ

#設備の導入・更新 #環境・省エネ・再エネ

公募期間:~2026/01/30

「受動喫煙防止対策助成金」(令和7年度)

中小企業事業主による受動喫煙防止のための施設設備の整備に対し助成することにより、事業場における受動喫煙防止対策を推進することを目的としています。

上限金額・助成額

100万円

#海外展開

公募期間:2022/10/24~2022/11/30

JFS規格の認証支援に向けたモデル実証事業

輸出の拡大、日本発の食品安全マネジメントシステム認証、JFS規格の認証または適合証明の普及促進を目的として、JFS規格取得に係る審査・監査等の費用を補助します。

上限金額・助成額

50万円

#設備の導入・更新 #環境・省エネ・再エネ

公募期間:2024/09/06~2024/10/31

空港における脱炭素化促進事業≪第2回≫

駐機中の航空機への電気・冷暖房の供給について、従来の航空機燃料を活用したAPUから再生可能エネルギー由来電力の活用が可能な固定式GPU又は移動式GPUへの切替えを行う事業の支援を行うものです。

上限金額・助成額

15,000万円