令和4年度地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業≪2次公募≫

  • #設備の導入・更新
  • #環境・省エネ・再エネ

大幅なCO2排出削減及び「地域循環共生圏」の構築に向け、大幅なCO2排出削減に資する技術を社会に導入していくために、将来的な地球温暖化対策の強化につながり、各分野におけるCO2削減効果が相対的に大きいものの、民間の自主的な取組だけでは十分に進まない技術の開発・実証について、民間企業、公的研究機関、大学等からの提案を募集し、外部専門家から成る評価委員会において選定し、委託又は補助により実施することとしています。

 

地域
  • 全国
実施機関環境省
公募期間2022/05/27~2022/07/07
上限金額・助成額25,000万円
補助率1/2
利用目的
  • 設備の導入・更新、
  • 環境・省エネ・再エネ
対象経費人件費/専門家謝金/旅費/借料/通信運搬費/水道光熱費等/雑役務費/外注費/機械装置等費/設備購入費
公式公募ページhttps://www.env.go.jp/press/111097.html

 

この補助金・助成金を見ている方へおすすめ

#オフィス移転 #人材雇用・育成 #設備の導入・更新

公募期間:2025/04/01~

「企業立地促進補助金(本社機能移転支援)」

主に製造・物流関連企業及び情報通信関連企業の皆様を対象に、熊本市内での事業所の設置に係る、用地取得及び雇用等の経費を支援します。

上限金額・助成額

100,000万円

#創業・新事業・業態転換 #研究開発 #環境・省エネ・再エネ

公募期間:2024/03/08~2024/04/18

2023年度脱炭素社会実現に向けた省エネルギー技術の研究開発・社会実装促進プログラム(重点課題推進スキーム)(令和6年度)

「省エネルギー・非化石エネルギー転換技術戦略2024」において重点的に取り組むべき分野として特定した「重要技術」を中心に、2040年度に高い省エネルギー効果が見込まれる技術開発を支援し、我が国における脱炭素社会を実現しつつ、産業競争力の強化を目指すプログラムです。
※事前相談が必要です。事前相談期間:2024/03/08~2024/04/11まで。

上限金額・助成額

100,000万円

#人材雇用・育成 #経営改善

公募期間:2026/02/01~2026/02/16

「65歳超雇用推進助成金(65歳超継続雇用促進コース:10~R8/1月分)」(令和7年度)

65歳以上への定年引上げ等の取組みを実施した事業主に対して助成するものであり、高年齢者の就労機会の確保および希望者全員が安心して働ける雇用基盤の整備を目的としています。

上限金額・助成額

160万円