令和4年度 次世代省エネ建材の実証支援事業

  • #環境・省エネ・再エネ

既存住宅において、省エネ改修の促進が期待される工期短縮可能な高性能断熱材や、
快適性向上にも資する蓄熱・調湿材等の次世代省エネ建材の効果の実証を支援するものです。

 

地域
  • 全国
実施機関一般社団法人 環境共創イニシアチブ
公募期間2022/09/05~2022/10/21
上限金額・助成額400万円
補助率■外張り断熱
① 補助率
補助対象経費の1/2以内
② 補助金の上限額
地域区分 1~4地域 : 400 万円/戸
地域区分 5~8地域 : 300 万円/戸

■内張り断熱
① 補助率
補助対象経費の1/2以内
② 補助金の上限額
戸建住宅 : 200 万円/戸
集合住宅 : 125 万円/戸
③補助金の下限額
戸建・集合とも:20 万円/戸

■窓断熱
① 補助率
補助対象経費の1/2以内
② 補助金の上限額
150 万円/戸
※外窓と任意製品を併用して改修する場合は200万円/戸
利用目的
  • 環境・省エネ・再エネ
対象経費■外張り断熱
<必須製品>
断熱材(外壁)
<任意製品>
断熱材(天井/床)

断熱パネル
潜熱蓄熱建材
調湿建材
玄関ドア
高効率換気システム

■内張り断熱
<必須製品>※本事業に登録されている製品
断熱パネル
潜熱蓄熱建材
<任意製品>※本事業に登録されている製品
断熱材

玄関ドア
調湿建材

■窓断熱
<必須製品>※本事業に登録されている製品
外窓
<任意製品>※本事業に登録されている製品
断熱パネル
潜熱蓄熱建材
断熱材
内窓
玄関ドア
調湿建材

注:<必須製品>必ず導入することが要件です
  <任意製品>必須製品と同時に改修することで補助対象となります
公式公募ページhttps://sii.or.jp/meti_material04/overview.html

 

この補助金・助成金を見ている方へおすすめ

#人材雇用・育成 #経営改善 #設備の導入・更新 #環境・省エネ・再エネ

公募期間:2024/11/29~2025/01/15

担い手確保・経営強化支援事業

国内外の様々な経営環境の変化に対応し得る農業経営への転換を図ろうとする地域の中核となる担い手に対し、必要な農業用機械・施設の導入を支援するとともに、地域計画の早期実現に向け、担い手が農地引受力の向上等に取り組む場合の支援を充実します。
※農業者から市町村への申請期限は、表記の期限よりも前の期⽇で市町村が設定しますので、本事業の活⽤をお考えの農業者の⽅は市町村にご確認ください 。

上限金額・助成額

3,000万円

#設備の導入・更新 #環境・省エネ・再エネ

公募期間:2023/07/14~2023/08/10

二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(民間企業等による再エネ主力化・レジリエンス強化促進事業 (2)新たな手法による再エネ導入・価格低減促進事業⑤熱分野・寒冷地での脱炭素化先行モデル創出事業)《2次公募》(令和5年度 )

熱分野・寒冷地での脱炭素化先行モデルを創出するための計画策定を行う事業及び熱分野・寒冷地での脱炭素化先行モデルを創出するための設備等導入を行う事業に対して支援を行います。

上限金額・助成額

90,000万円

#創業・新事業・業態転換 #設備の導入・更新 #地方創生・観光・インバウンド

公募期間:2022/08/22~2022/09/30

【秋田県】農泊ビジネス起業支援補助金

県外から本県に移住し農家民宿や農家レストランを起業しようとする方に対し支援するため、農泊ビジネス起業支援補助金を交付します。

上限金額・助成額

50万円