令和元年度補正・令和三年度補正 ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(一般型)≪12次≫

  • #IT関連
  • #創業・新事業・業態転換
  • #設備の導入・更新
  • #環境・省エネ・再エネ

中小企業・小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更等に対応するため、中小企業・小規模事業者等が取り組む革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行い生産性を向上させるための設備投資等を支援します。

 

地域
  • 全国
実施機関中小企業庁・独立行政法人中小企業基盤整備機構
公募期間2022/09/01~2022/10/24
上限金額・助成額2,000万円
補助率・通常枠:1/2※小規模企業者・小規模事業者・再生事業者は2/3
・回復型賃上げ・雇用拡大枠:2/3
・デジタル枠:2/3
・グリーン枠:2/3
※枠により上限額の変動あり
利用目的
  • IT関連、
  • 創業・新事業・業態転換、
  • 設備の導入・更新、
  • 環境・省エネ・再エネ
対象経費専門家謝金/クラウド使用料/原材料費/外注費/知的財産権等関連経費/機械装置等費/システム購入費/システム構築費
公式公募ページhttps://portal.monodukuri-hojo.jp/about.html

 

この補助金・助成金を見ている方へおすすめ

#創業・新事業・業態転換

公募期間:2021/04/01~2022/03/31

「新規就農者の定着促進に向けた無利子資金(青年等就農資金)」

新たに農業経営を営もうとする青年等に対し、農業経営を開始するために必要な資金を長期、無利子で貸し付ける青年等就農資金により支援します。

上限金額・助成額

10,000万円

#設備の導入・更新 #環境・省エネ・再エネ

公募期間:2023/03/31~2023/12/31

【住宅省エネ2023キャンペーン】先進的窓リノベ事業

■概要
先進的窓リノベ事業は、既存住宅における窓の高断熱化を促進するため、改修に係る費用の一部を補助することで、
エネルギー価格高騰への対応(冷暖房費負担の軽減)や、2030年度の家庭部門からのCO2排出量約7割削減(2013年度比)
への貢献、2050年ストック平均でZEH基準の水準の省エネルギー性能の確保への貢献を目的とする事業です。
補助額は建物の種類。ガラス・窓の性能、大きさによって変動します。また、一定の省エネ基準を満たすものが対象となります。

■コメント
当該事業は、国土交通省・経済産業省・環境省の3省がそれぞれ併用可能な支援事業を行います。
申請業務はワンストップで行えるので経済産業省/環境省「給湯省エネ事業」、国土交通省「こどもエコすまい」も併せてご検討ください。
公募期間は予算が上限に達すると終了となるので、早めの申請をお勧めします。

上限金額・助成額

200万円

#IT関連

公募期間:2023/08/01~2023/08/28

IT導入補助金2023(デジタル化基盤導入枠 (デジタル化基盤導入類型))≪7次≫

新型コロナウイルス感染症等の影響を受けつつも、生産性向上に取り組む中小企業・小規模事業者等を支援するとともに、インボイス制度への対応も見据えつつ、企業間取引のデジタル化を強力に推進するため、「通常枠」よりも補助率を引き上げて優先的に支援します。

上限金額・助成額

350万円