【東京都】 都市農業収益向上緊急対策事業

  • #経営改善
  • #設備の導入・更新

原油価格の高騰や資材価格の値上げなど農業経営への影響を緩和するため、山村・島しょ地域以外の農業者の収益向上に資する農産物の加工や販売のための機器等の導入を支援するとともに、専門家を派遣して相談等に対応します。

 

地域
  • 東京都
実施機関東京都
公募期間2022/07/20~2022/09/20
上限金額・助成額750万円
補助率3/4
利用目的
  • 経営改善、
  • 設備の導入・更新
対象経費農産物加工機器、直売用の施設、冷却・冷蔵用機器、 出荷用機器、包装用機器購入費、専門家経費
公式公募ページhttps://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/nourin/nougyou/shinkou/toshi_nou_syuueki_kinkyuu2022/

 

この補助金・助成金を見ている方へおすすめ

#経営改善 #環境・省エネ・再エネ

公募期間:2020/07/06~2022/03/31

助成金:「地域の多様な主体と連携した中小規模事業所省エネ支援事業~運用改善の実践支援~」

東京都は、中小規模事業所の省エネを支援するため、省エネに関するコンサルティングを実施する省エネ対策サポート事業者が、経営支援団体【注1】から紹介を受けた中小企業者等に対して、無料で省エネに関する運用改善等の提案や助言を行う「地域の多様な主体と連携した中小規模事業所省エネ支援事業」を、令和元年度から実施しております。令和2年度は、新たに、省エネコンサルティングを受けた中小企業者等に対して、省エネコンサルティングに基づき実施する運用改善に係る取組に要する費用の一部助成もメニューに加え、7月から募集を開始しますのでお知らせします。

支援情報ヘッドラインに登録されている施策情報は、国や都道府県等のホームページやパンフレットから中小機構が収集し、掲載したものです。情報によっては既に募集を締め切っている場合がありますので、予めご了承ください。また、施策のご利用にあたっては、各施策の担当部署までお問い合わせください。

上限金額・助成額

50万円

#設備の導入・更新 #環境・省エネ・再エネ

公募期間:2023/04/01~2024/03/29

【東京都】令和5年度省エネ型ノンフロン機器普及促進事業

都は、都内の温室効果ガス排出量の約1割を占めるフロン排出量の削減に向けて、脱炭素化を更に推し進めるため、冷媒にフロンを使用しない「省エネ型ノンフロン機器」の導入に要する費用の一部を助成します。

上限金額・助成額

3,000万円

#環境・省エネ・再エネ

公募期間:2024/10/01~2024/10/31

【東京都】再エネ導入拡大を見据えた系統用大規模蓄電池導入支援事業

事業者による「蓄める」の取り組みを推進するため、東京電力管内の電力系統に直接接続する大規模蓄電池の導入に必要な経費の一部を助成します。

上限金額・助成額

200,000万円