既存住宅における断熱リフォーム支援事業(トータル断熱)

  • #設備の導入・更新
  • #環境・省エネ・再エネ

既存住宅において、省CO2関連投資によるエネルギー消費効率の改善と低炭素化を総合的に促進し、高性能建材を用いた断熱改修を支援します。

※公募期間(開始日)は現時点での予定であり、今後変更となる可能性があります。

 

地域
  • 全国
実施機関公益財団法人 北海道環境財団
公募期間2022/09/12~2022/11/18
上限金額・助成額120万円
補助率補助対象経費の1/3以内

<補助対象製品ごとの補助額>
▼高性能建材(ガラス・窓・断熱材・玄関ドア・LED照明)
 戸建住宅1戸当たり:120万円
 集合住宅1戸ごとに:15万円(このうち、玄関ドアは、戸建住宅1戸当たり:5万円、集合住宅1戸ごとに:5万円)
▼家庭用蓄電システム
 20万円
▼家庭用蓄熱設備
 20万円 
▼ 熱交換型換気設備等
  5万円 
※算出された補助金の額に1,000円未満の端数が生じた場合には、これを切捨てるものとする
利用目的
  • 設備の導入・更新、
  • 環境・省エネ・再エネ
対象経費戸建て住宅   :家庭用設備(家庭用蓄電システム・家庭用蓄熱設備)・熱交換型換気設備等の導入・改修
集合住宅(個別):熱交換型換気設備等の導入・改修
集合住宅(全体):断熱改修と同時に行う共用部のLED照明器具への切替
公式公募ページhttp://www.heco-hojo.jp/yR03/danref/index.html

 

この補助金・助成金を見ている方へおすすめ

#IT関連 #経営改善

公募期間:2022/08/09~2022/09/15

IT導入補助金2022(セキュリティ対策推進枠)≪1次≫

生産性向上に取り組む中小企業・小規模事業者等においてサイバーインシデントが原因で事業継続が困難となる事態を回避するとともに、サイバー攻撃被害が供給制約や価格高騰を潜在的に引き起こすリスクや中小企業・小規模事業者等の生産性向上を阻害するリスクを低減するための支援を行います。
※申請開始時期:令和4年8月頃予定。発表され次第更新いたします。

上限金額・助成額

100万円

#設備の導入・更新 #地方創生・観光・インバウンド

公募期間:2023/07/28~2023/08/25

訪日外国人旅行者周遊促進事業費補助金(持続可能性を核とした日本ならではの世界的価値の創出)《2次公募》

サステナブルな観光コンテンツを通じて地域の自然・文化・歴史・産業等の地域資源の保全と活用の両立を推進し、地域の経済・社会・環境への好循環を加速化させる我が国ならではの持続可能性の仕組みや価値を確立し、国際的に発信していくことを目指します。サステナブルな好循環の仕組みづくり推進のため、また、観光利用と地域資源の保全の両立、本質的な体験・滞在の提供に資する施設や空間整備、ツアー実施のための施設改修・整備、設備・備品購入等の取組に対して支援を行います。

上限金額・助成額

5,000万円

#地方創生・観光・インバウンド

公募期間:2024/04/01~2025/01/31

リモートワーク支援金

リモートワークにより、専ら県外のオフィスにおける業務に就きながら、秋田県に移住する社員やその所属企業に対して、試行段階から移住後に至るきめ細かな支援を行います。

上限金額・助成額

220万円