都市防災不燃化促進事業

  • #設備の導入・更新
  • #災害関連
  • #環境・省エネ・再エネ

防災上重要な避難路及び避難地の周辺の建築物の不燃化を促進することで、大規模な地震等で発生する市街地火災の延焼を防止するための延焼遮断帯の形成を図る補助金です。

 

地域
  • 豊島区
実施機関豊島区
公募期間2015/07/13~2025/03/31
上限金額・助成額1,419万円
補助率※助成対象床面積や助成区分により異なる
利用目的
  • 設備の導入・更新、
  • 災害関連、
  • 環境・省エネ・再エネ
対象経費①基本助成
 ・一般建築助成費
 ・大都市地域住宅供給型一般建築助成費
 ・共同建築助成費
 ・協調建築助成費
②大都市地域住宅供給型共同建築助成費
 ・加算助成
 ・住宅型不燃建築物助成費
 ・仮住居費助成費
 ・動産移転費助成費(引っ越し費等)
③除却助成
公式公募ページhttps://www.city.toshima.lg.jp/307/machizukuri/1510011737.html

 

★専門家の目線★

豊島区の不燃化補助金は、23区内で最も審査が厳しいです。

・交付申請用紙は、窓口に行って要件を満たしていることを確認したうえで
 もらう必要があり、その用紙が申請に必ず使用となります(コピー不可)。
・交付申請、補正、交付決定後の書類受け取りなどは原則窓口で、
 最低でも5回は区役所に行く必要があります。
・必要書類が全て揃っていないと受付されないので、再度出直しになる。

というように、サイトからのダウンロードやメール申請等、
運用が変わっている中において、かなり労力が要ります。

この補助金・助成金を見ている方へおすすめ

#設備の導入・更新 #災害関連 #環境・省エネ・再エネ

公募期間:2015/07/13~2025/03/31

不燃化特区における特別な支援

防災上重要な避難路及び避難地の周辺の建築物の不燃化を促進することで、大規模な地震等で発生する市街地火災の延焼を防止するための延焼遮断帯の形成を図る補助金です。

上限金額・助成額

366万円

#経営改善 #地方創生・観光・インバウンド

公募期間:2025/06/23~

東京都豊島区:「令和7年度豊島区商店街プレミアム付地域商品券事業」

商店街がプレミアム率や発行額、発行券種、周知方法、販売方法、使用期間等を独自に決定し実施する商店街プレミアム付地域商品券について、豊島区が補助します。

上限金額・助成額

340万円

#地方創生・観光・インバウンド

公募期間:2025/04/01~

東京都豊島区:「商店街振興事業費補助金(イベント事業)」

商店会や商店会の連合会が実施するイベント事業に対し、経費の一部を補助します。

上限金額・助成額

150万円