特定求職者雇用開発助成金(被災者雇用開発コース)

  • #人材雇用・育成
  • #災害関連

平成23年5月2日以降、東日本大震災による被災離職者や被災地求職者を、ハローワーク等の紹介により、1週間の所定労働時間が20時間以上の労働者として雇い入れる事業主に対して助成されます。

 

地域
  • 全国
実施機関厚生労働省
公募期間
上限金額・助成額60万円
補助率【短時間労働者以外の者】
・中小企業事業主:60万円/人
・中小企業事業主以外:50万円/人
【短時間労働者】
・中小企業事業主:40万円/人
・中小企業事業主以外:30万円/人
利用目的
  • 人材雇用・育成、
  • 災害関連
対象経費-
公式公募ページhttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/tokutei_hisai.html

 

この補助金・助成金を見ている方へおすすめ

#人材雇用・育成

公募期間:2022/05/11~2022/10/30

厚労省 エイジフレンドリー補助金

⾼齢者が就労する際に感染症予防が特に重要となる社会福祉施設、医療保健業、旅館業や飲⾷店等の接客サービス業等では、利⽤者等と密に接する業務での新型コロナウイルス感染を防⽌するため、対⼈業務を簡素化できる設備改善や作業改善が望まれています。エイジフレンドリー補助⾦は、職場環境の改善に要した費⽤の⼀部を補助します。

上限金額・助成額

100万円

#経営改善 #設備の導入・更新

公募期間:2022/10/01~2022/11/30

2023年度ヤマト福祉財団助成金(障がい者福祉助成金)

給料増額にはこだわらず、障がいのある方の幸せにつながる事業・活動に対して助成します。福祉事業所に限らずボランティア団体、サークル等、幅広い活動を支援します。

上限金額・助成額

100万円

#設備の導入・更新 #環境・省エネ・再エネ

公募期間:2023/09/11~2023/10/10

コールドチェーンを支える冷凍冷蔵機器の脱フロン・脱炭素化推進事業≪第2次≫(令和5年度)

エネルギー起源二酸化炭素の排出抑制及び温室効果ガスであるフロン類の排出抑制のため、冷凍冷蔵倉庫、食品製造工場、並びに食品小売店舗におけるショーケースその他の脱炭素型自然冷媒機器を導入する事業に要する経費の一部を補助します。

上限金額・助成額

50,000万円