特定求職者雇用開発助成金(被災者雇用開発コース)

  • #人材雇用・育成
  • #災害関連

平成23年5月2日以降、東日本大震災による被災離職者や被災地求職者を、ハローワーク等の紹介により、1週間の所定労働時間が20時間以上の労働者として雇い入れる事業主に対して助成されます。

 

地域
  • 全国
実施機関厚生労働省
公募期間
上限金額・助成額60万円
補助率【短時間労働者以外の者】
・中小企業事業主:60万円/人
・中小企業事業主以外:50万円/人
【短時間労働者】
・中小企業事業主:40万円/人
・中小企業事業主以外:30万円/人
利用目的
  • 人材雇用・育成、
  • 災害関連
対象経費-
公式公募ページhttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/tokutei_hisai.html

 

この補助金・助成金を見ている方へおすすめ

#環境・省エネ・再エネ

公募期間:~2024/05/13

子供たちの環境学習活動に対する助成事業

緑化や自然体験などの環境学習活動の実践を通じて、自然環境の保全と改善について、地域の子供たちの意識向上を図ることを目的とします。

上限金額・助成額

50万円

#創業・新事業・業態転換 #研究開発 #融資

公募期間:2023/07/07~2023/09/07

創薬ベンチャーエコシステム強化事業≪第3回≫(令和5年度)

非臨床試験、第1相臨床試験、第2相臨床試験もしくは探索的臨床試験の開発段階にある、医薬品等の開発のための革新的な技術開発を行う創薬ベンチャーを公募します。

上限金額・助成額

666,000万円

#環境・省エネ・再エネ

公募期間:2022/03/15~2022/04/19

平時の脱炭素化と災害時の安心を実現するフェーズフリーの省CO2独立型施設支援事業(1次公募)

災害発生時や感染症拡大などの緊急時といった、非常時への適応に資する設備等の導入により、 業務その他部門の大幅な脱炭素化と快適で健康な社会の実現に寄与する事業を支援します。 フェーズフリーな省CO2独立型施設の普及促進と、 新たな「災害備蓄」としての社会的位置づけの確立に貢献する事業を支援します。

上限金額・助成額

7,500万円