令和5年度二国間クレジット制度資金支援事業のうち設備補助事業

  • #設備の導入・更新
  • #環境・省エネ・再エネ

途上国等への優れた脱炭素技術等の普及や対策実施を通じ、実現した温室効果ガスの排出削減への我が国の貢献を定量的に評価するとともに、我が国のNDCの達成に活用する二国間クレジット制度の推進に向けて、JCMの下で行う脱炭素設備の導入事業に対して初期投資費用の一部を補助します。

 

地域
  • 全国
実施機関環境省
公募期間2023/04/06~2023/11/30
上限金額・助成額200,000万円
補助率30%~50%
利用目的
  • 設備の導入・更新、
  • 環境・省エネ・再エネ
対象経費工事費/機械装置等費/設備購入費
公式公募ページhttps://gec.jp/jcm/jp/kobo/mp230406/

 

この補助金・助成金を見ている方へおすすめ

#環境・省エネ・再エネ

公募期間:2023/08/04~2023/10/10

モーダルシフト等推進事業費補助金(コンテナ専用トラック等導入事業)(令和4年度補正予算)

二酸化炭素排出原単位の小さい輸送手段への転換を図るモーダルシフトを推進し、温室効果ガスの削減による地球温暖化の防止及び低炭素型の物流体系の構築を図るとともに、物流分野の労働力不足に対応した物流効率化の取組をより一層推進するため、補助金を交付する事業を実施しています。

上限金額・助成額

200万円

#設備の導入・更新 #環境・省エネ・再エネ

公募期間:2023/07/03~2023/08/08

二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(新たな手法による再エネ導入・価格低減促進事業(オフサイトからの自営線による再エネ調達促進事業))≪2次公募≫

オフサイトに太陽光発電設備を新規導入し、自営線により電力調達を行う取組みについて、当該自営線等の設備導入を行う事業者に対し、これらの事業に要する経費の一部を補助することにより、地域の再エネ主力化・レジリエンス強化の促進を加速化し、2050年カーボンニュートラルの実現に資することを目的としています。

上限金額・助成額

10,000万円

#創業・新事業・業態転換 #事業承継・M&A #環境・省エネ・再エネ

公募期間:2024/03/01~2024/04/11

京都市森林の応援団づくり事業

市では、市内の森林資源や森林空間の活用を進めることで、脱炭素社会やSDGsの実現等に寄与し、京都の豊かな森林と「木の文化」を未来へと継承・発展させるため、木や森林の良さを生かした新たな商品やサービスの開発や販売、社会的課題の解決に繋がる事業等に取り組まれる事業者を事業資金の調達から支援する「森林の応援団づくり事業」を実施しています。

上限金額・助成額

100万円