2023年度脱炭素社会実現に向けた省エネルギー技術の研究開発・社会実装促進プログラム(重点課題推進スキーム)《追加公募》(令和5年度)

  • #創業・新事業・業態転換
  • #研究開発
  • #環境・省エネ・再エネ

「省エネルギー技術戦略」において重点的に取り組むべき分野として特定した 「重要技術」を中心に、2040年度に高い省エネルギー効果が見込まれる技術開発を支援し、省エネルギー型 経済社会の構築及び産業競争力の強化をめざすプログラムです。

 

地域
  • 全国
実施機関国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
公募期間2023/07/10~2023/08/24
上限金額・助成額100,000万円
補助率2/3・1/2
利用目的
  • 創業・新事業・業態転換、
  • 研究開発、
  • 環境・省エネ・再エネ
対象経費旅費/機械装置等費/委託費/外注費/人件費/工事費
公式公募ページhttps://www.nedo.go.jp/koubo/DA2_100318.html

 

この補助金・助成金を見ている方へおすすめ

#地方創生・観光・インバウンド

公募期間:2023/09/04~2023/10/31

キリン・福祉のちから開拓事業

障害者福祉分野、高齢者福祉分野、児童・青少年健全育成分野、地域社会福祉分野のボランティア活動を、長期的な視点に立って全国や広域にまたがり実施している、または活動しようと考えている次のような団体に対して助成します。

上限金額・助成額

100万円

#研究開発 #地方創生・観光・インバウンド

公募期間:2025/06/12~2025/07/11

「物流拠点機能強化支援事業費補助金」≪2次公募≫

能登半島地震の経験を踏まえ、災害時のラストマイルにおける円滑な支援物資輸送体制の構築・強化を促すため、輸送の手配や物資拠点の運営等に係る災害協定の締結を目指す自治体、物流事業者等の連携訓練を支援します。

上限金額・助成額

400万円

#地方創生・観光・インバウンド

公募期間:2024/10/01~2024/12/27

令和6年度住むなら北九州 定住・移住推進事業(若者・子育て持ち家応援メニュー)≪第3回≫

市外からの転入世帯や市内に居住する若者・子育て世帯等で、新たに住宅を取得する方を応援するため、一定の要件を満たす市内の良質な住宅を取得する方に対し、住宅の購入・建設に係る費用の一部を補助します。
※申請前に認定申請の事前登録が必須です。

上限金額・助成額

50万円