障害者対策総合研究開発事業(精神障害分野)≪2次公募≫(令和5年度)

  • #創業・新事業・業態転換
  • #研究開発

①客観的診断法の確立と治療の最適化、②心の健康づくり等に資する研究開発の推進、③依存症の治療回復に資する研究開発の推進、④精神障害分野の研究促進におけるデータ利活用に関する研究構築を4本柱として、多様化するニーズ・課題に対応することを目指した研究を推進します。

 

地域
  • 全国
実施機関国立研究開発法人日本医療研究開発機構
公募期間2023/07/27~2023/08/24
上限金額・助成額3,000万円
補助率定額
※研究分野により上限額の変動あり
利用目的
  • 創業・新事業・業態転換、
  • 研究開発
対象経費制作費・開発費
公式公募ページhttps://www.amed.go.jp/koubo/14/03/1403B_00055.html

 

この補助金・助成金を見ている方へおすすめ

#人材雇用・育成 #経営改善 #海外展開

公募期間:2022/12/05~2023/01/06

令和4年度補正産地生産基盤パワーアップ事業(新市場対応に向けた拠点事業者の育成及び連携産地の体制強化支援)

農産物貿易をめぐる国際環境の変化等に伴い、総合的なTPP等関連政策大綱(令和2年12月8日TPP等総合対策本部決定)に沿って海外や加工・業務用等の新市場を獲得していくため、新市場が求めるロット・品質で供給できる事業者の輸出拡大や輸入シェア奪還等の取組が必要です。このため、供給調整機能を有する拠点事業者を中心とした協働事業計画(「協働事業計画に係る承認規程」(令和2年1月21日付け元生産1539号農林水産省生産局長通知)により承認を受けた協働事業計画をいう。以下同じ。)に参加する主体が実施する、協働事業計画の目標達成に必要な取組を本事業により支援します。

上限金額・助成額

200,000万円

#経営改善 #海外展開

公募期間:2022/08/31~2022/09/28

令和3年度農林水産物・食品輸出促進緊急対策事業のうち輸出環境整備緊急対策事業(畜産物モニタリング検査加速化支援事業)≪4次公募≫

輸出先国の規制に対応する環境整備の加速化を目的として、事業者が畜産物の輸出先国の求めに対応して行う、農薬、動物用医薬品等の残留物質モニタリング等に係る検査に必要な取組を支援します。

上限金額・助成額

8,868万円

#設備の導入・更新 #地方創生・観光・インバウンド #災害関連

公募期間:2024/04/26~2024/10/31

小型旅客船等安全対策事業費補助金

小型旅客船等への安全設備の早期導入を図るため、改良型救命いかだ等、業務用無線設備及び非常用位置等発信装置の導入を補助するものです。

上限金額・助成額

38万円