業務改善助成金(令和5年度)

  • #経営改善
  • #設備の導入・更新

事業場内最低賃金を一定額以上引き上げ、設備投資などを行った場合に、その費用の一部を助成します。

 

地域
  • 全国
実施機関厚生労働省
公募期間2023/04/01~2024/01/31
上限金額・助成額600万円
補助率・900円未満:9/10
・900~950円未満:4/5(生産性要件に該当した場合、9/10)
・950円以上:3/4(生産性要件に該当した場合、4/5)
※引き上げる労働者数により上限額の変動あり
利用目的
  • 経営改善、
  • 設備の導入・更新
対象経費専門家謝金/旅費/借料/雑役務費/原材料費/資材費/機械装置等費/委託費
公式公募ページhttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/zigyonushi/shienjigyou/03.html

 

この補助金・助成金を見ている方へおすすめ

#事業承継・M&A #地方創生・観光・インバウンド

公募期間:~2025/01/31

地域の伝統文化助成(令和7年度)

わが国において、古来、地域に伝承されてきた民族の遺産ともいえる固有の伝統的な文化が時代とともに消滅しつつある現在、こうした歴史的・文化的に価値ある地域の民俗芸能・民俗技術を正しく後世に残すことが時代の責務であるとの考えに立って、当財団は、これらの継承のための諸活動、とくに後継者育成に必要な技能修得のための諸活動への支援を行ないます。

上限金額・助成額

70万円

#地方創生・観光・インバウンド #環境・省エネ・再エネ

公募期間:2024/04/01~2025/03/14

令和6年度住宅リフォーム推進事業

住宅のリフォーム工事や増改築工事を行う子育て、移住・定住世帯の者に対し、予算の範囲内において補助金を交付し、安全・安心で快適な生活が営めるよう居住環境の質の向上を図ります。

上限金額・助成額

60万円

#設備の導入・更新

公募期間:2024/03/08~2025/01/31

令和6年度商用車の電動化促進事業

2050年カーボンニュートラル実現に向け、我が国の二酸化炭素排出量の約2割を占める運輸部門の脱炭素化を進めるため、タクシー、バス、それらと一体的に導入する充電設備を導入する事業者に購入補助金を交付する事業を実施します。

上限金額・助成額

1,000万円