脱炭素社会実現に向けた省エネルギー技術の研究開発・社会実装促進プログラム(令和6年度)

  • #創業・新事業・業態転換
  • #研究開発
  • #環境・省エネ・再エネ

「省エネルギー・非化石エネルギー転換技術戦略2024」において重点的に取り組むべき分野として特定した「重要技術」を中心に、2040年度に高い省エネルギー効果が見込まれる技術開発を支援し、我が国における脱炭素社会を実現しつつ、産業競争力の強化を目指します。
※事前相談が必要です。事前相談期間:2024/03/08~2024/04/11まで。

 

地域
  • 全国
実施機関国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
公募期間2024/03/08~2024/04/18
上限金額・助成額50,000万円
補助率・FS調査フェーズ:3/4
・インキュベーション研究開発フェーズ:2/3・1/2
・実用化開発フェーズ:2/3・1/2
・実証開発フェーズ:1/2・1/3
※フェーズにより上限額の変動あり
利用目的
  • 創業・新事業・業態転換、
  • 研究開発、
  • 環境・省エネ・再エネ
対象経費旅費/機械装置等費/委託費/人件費/工事費
公式公募ページhttps://www.nedo.go.jp/koubo/DA2_100324.html

 

この補助金・助成金を見ている方へおすすめ

#海外展開 #融資 #販売促進

公募期間:2024/03/08~2024/04/05

加工食品クラスター輸出緊急対策事業

複数の食品製造事業者等が連携した輸出の取組等を実施するための取組への支援を実施します。

上限金額・助成額

2,000万円

#設備の導入・更新 #環境・省エネ・再エネ

公募期間:~2025/01/31

受動喫煙防止対策助成金(令和6年度)

中小企業事業主による受動喫煙防止のための施設設備の整備に対し助成することにより、事業場における受動喫煙防止対策を推進することを目的としています。

上限金額・助成額

100万円

#地方創生・観光・インバウンド #環境・省エネ・再エネ

公募期間:2023/10/11~2023/10/31

環境市民活動助成(活動助成)(令和6年度)

自然環境保護や生物多様性の保全、気候変動対策、体験型の環境学習など、市民が主体となって行う環境活動を1年間支援します。

上限金額・助成額

100万円