【新潟県】新潟県産材の家づくり支援事業≪第4回≫

  • #地方創生・観光・インバウンド
  • #災害関連

令和6年能登半島地震の被災者に対し、県産材や県産品を積極的に使用した住宅等の再建を支援することで、被災地域の早期復興と県産品の需要拡大を図ることを目的とします。

 

地域
  • 新潟県
実施機関新潟県
公募期間2024/11/01~2025/11/30
上限金額・助成額38万円
補助率定額
※県産材使用量により上限額の変動あり
※条件により最大81万円/棟の加算あり
利用目的
  • 地方創生・観光・インバウンド、
  • 災害関連
対象経費原材料費/資材費
公式公募ページhttps://www.pref.niigata.lg.jp/sec/rinsei/komuten-jigyo-noto.html

 

この補助金・助成金を見ている方へおすすめ

#設備の導入・更新 #環境・省エネ・再エネ

公募期間:2024/04/01~2024/09/30

【新潟県】社会福祉施設等原油・原材料価格高騰等対応設備導入緊急支援事業補助金事業(特別枠)(令和6年度)

県において、原油・原材料価格の高騰等の影響を受けている社会福祉法人、医療法人、学校法人等が行う省エネルギー設備の導入を支援するために実施している「社会福祉施設等原油・原材料価格高騰等対応設備導入緊急支援事業」について、令和6年度の申請受付を開始します。

上限金額・助成額

150万円

#地方創生・観光・インバウンド

公募期間:2023/11/01~2023/12/23

助成事業(継続助成)

中長期的視点において、より多くの障害児・者のQOL向上、社会課題の解決に寄与する事業へ助成します。

上限金額・助成額

4,000万円

#創業・新事業・業態転換 #研究開発 #設備の導入・更新

公募期間:2022/05/27~2022/07/08

【新潟県】イノベーション推進事業(令和4年度)

新規性の高い技術等の研究開発事業及び独自の技術やアイデア等で、従来にはない画期的な製品開発などにより高付加価値化を図ろうとする取り組みに対して、その開発から販売プロモーションまでの一貫した事業に要する経費の一部を助成します。

上限金額・助成額

1,000万円