働き方改革推進支援助成金(団体推進コース)(令和6年度)

  • #人材雇用・育成
  • #経営改善

中小企業事業主の団体や、その連合団体が、その傘下の事業主のうち、労働者を雇用する事業主の労働者の労働条件の改善のために、時間外労働の削減や賃金引上げに向けた取組を実施した場合に、その事業主団体等に対して助成するものです。

 

地域
  • 全国
実施機関厚生労働省
公募期間2024/04/01~2024/11/29
上限金額・助成額500万円
補助率定額
※都道府県単位又は複数の都道府県単位で構成する事業主団体等に該当する場合、上限1000万円
利用目的
  • 人材雇用・育成、
  • 経営改善
対象経費専門家謝金/出展料・出店料/通信運搬費/広告費/旅費/機械装置等費/雑役務費/委託費/原材料費/資材費
公式公募ページhttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000200273.html

 

この補助金・助成金を見ている方へおすすめ

#創業・新事業・業態転換

公募期間:2014/04/01~2022/03/31

「農業改良資金」

農業経営における生産・加工・販売の新部門の開始や、品質・収量の向上、コスト・労働力の削除のための新たな取組みなら、無利子の農業改良資金が使えます。

上限金額・助成額

15,000万円

#創業・新事業・業態転換 #海外展開 #地方創生・観光・インバウンド

公募期間:2023/07/31~2023/09/29

海外教育旅行プログラムの付加価値向上支援事業《2次公募》

学校関係者等と旅行事業者が、SDGs等の国際的な潮流を盛り込んだ海外教育旅行プログラムを協力して企画・開発し、観光庁が委託する事務局に応募し、観光庁は応募された中から優れた企画を採択します。観光庁は、採択された企画に対する磨き上げとして、有識者等のアドバイザーの派遣や、観光関連機関、関係省庁からのアドバイスの場の提供、視察費用等の補助を通じて高付加価値なプログラムの開発を支援します。

上限金額・助成額

100万円

#創業・新事業・業態転換 #研究開発

公募期間:2023/08/16~2023/09/19

水素社会構築技術開発事業(地域水素利活用技術開発)≪追加公募≫(令和5年度)

地域における水素利活用の促進に向け、地域特性に応じた様々な需給を組み合わせた水素サプライチェーンに関して、必要となる調査研究、技術開発を行うことにより、水素社会実装のモデルを構築します。

上限金額・助成額

3,000万円