【東京都】テレワーク促進助成金(一般コース)(令和6年度)

  • #設備の導入・更新
  • #地方創生・観光・インバウンド

都内事業所に所属の常時雇用する労働者を対象に、在宅勤務、モバイル勤務等を可能とするテレワーク機器・ソフトウェア等のテレワーク環境整備に係る経費の助成します。

 

地域
  • 東京都
実施機関公益財団法人東京しごと財団
公募期間2024/05/08~2025/02/28
上限金額・助成額250万円
補助率・雇用労働者30~999人以下:1/2
・雇用労働者2~30人未満:2/3
※労働者数により上限額の変動あり
利用目的
  • 設備の導入・更新、
  • 地方創生・観光・インバウンド
対象経費機械装置等費/委託費/借料/ソフトウェア購入費
公式公募ページhttps://www.shigotozaidan.or.jp/koyo-kankyo/boshu/06-telesoku_ippan.html

 

この補助金・助成金を見ている方へおすすめ

#人材雇用・育成

公募期間:2024/08/01~2024/08/31

【東京都】令和6年度東京都就職氷河期世代リスタート支援助成金≪第4回≫

就職氷河期世代の方を対象として採用し、定着を図るために計画的な指導育成を行った企業に対し助成金を交付します。

上限金額・助成額

90万円

#地方創生・観光・インバウンド

公募期間:~2023/02/13

【静岡県浜松市】令和4年度浜松市ウエルネス認証事業費補助金≪第3期≫

「予防・健幸都市」の実現に向け、市民の多様な健康ニーズへの対応や健康無関心層の行動変容を促進するため、市内の企業及び団体が2者以上の連携で実施する予防・健康事業に対して補助金を交付します。

上限金額・助成額

50万円

#オフィス移転 #経営改善 #研究開発 #設備の導入・更新 #地方創生・観光・インバウンド #環境・省エネ・再エネ

公募期間:2025/04/01~2025/12/26

東京都大田区:「大田区企業立地・SDGs促進助成金」(令和7年度)

区内立地の促進に加え、新たに脱炭素化・生産性向上に取り組む企業を支援し、大田区内のSDGsを力強く推進するため、「大田区ものづくり工場立地助成」と「大田区研究開発企業等拠点整備助成」を統合し、新たな助成制度を創設します。※事前相談を行う必要があります。

上限金額・助成額

1,000万円