ディープテック・スタートアップ支援基金/ディープテック・スタートアップ支援事業≪第7回≫

  • #人材雇用・育成
  • #研究開発

VC等との協調やステージゲート審査の活用を制度上盛り込み、長期的視野でもって、実用化研究開発や量産化実証、海外技術実証などへの支援を行います。

 

地域
  • 全国
実施機関国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
公募期間2025/01/06~2025/01/15
上限金額・助成額300,000万円
補助率・STSフェーズ:2/3
・PCAフェーズ:2/3
・DMPフェーズ:2/3・1/2
利用目的
  • 人材雇用・育成、
  • 研究開発
対象経費旅費/機械装置等費/委託費/外注費/人件費/工事費
公式公募ページhttps://www.nedo.go.jp/koubo/CA1_100447.html

 

この補助金・助成金を見ている方へおすすめ

#設備の導入・更新 #環境・省エネ・再エネ

公募期間:2023/10/16~2023/11/24

二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(バッテリー交換式EVとバッテリーステーション活用による地域貢献型脱炭素物流等構築事業(モデル構築支援事業))≪第2次≫(令和5年度)

地域防災計画や地方公共団体との協定等により災害時に避難施設等として位置づけられた物流・配送拠点等における車両等を電動化するとともにバッテリー交換式とし、各物流・配送拠点等をエネルギーステーション化することで、地域の再生可能エネルギーを活用した脱炭素型物流モデル構築と物流・配送拠点等の防災拠点化を同時実現して地域貢献型の新たな脱炭素物流モデルを構築する事業に補助金を交付します。

上限金額・助成額

12,000万円

#設備の導入・更新

公募期間:2022/03/29~2022/05/13

建築物等の脱炭素化・レジリエンス強化のための 高機能換気設備導入・ZEB化支援事業『レジリエンス強化型ZEB実証事業』

地方公共団体所有施設及び民間業務用建築物等において、再生可能エネルギー設備及び高効率設備機器等の導入により ZEB を達成し、平時の脱炭素化に加えて、蓄電システム等被災時にも必要なエネルギーを供給できる機能を強化した、レジリエンス機能の高い建築物の整備・普及を目的とします。

上限金額・助成額

50,000万円

#環境・省エネ・再エネ

公募期間:2022/09/05~2022/10/21

令和4年度 次世代省エネ建材の実証支援事業

既存住宅において、省エネ改修の促進が期待される工期短縮可能な高性能断熱材や、
快適性向上にも資する蓄熱・調湿材等の次世代省エネ建材の効果の実証を支援するものです。

上限金額・助成額

400万円