東京都大田区:「大田区企業立地・SDGs促進助成金」(令和7年度)

  • #オフィス移転
  • #経営改善
  • #研究開発
  • #設備の導入・更新
  • #地方創生・観光・インバウンド
  • #環境・省エネ・再エネ

区内立地の促進に加え、新たに脱炭素化・生産性向上に取り組む企業を支援し、大田区内のSDGsを力強く推進するため、「大田区ものづくり工場立地助成」と「大田区研究開発企業等拠点整備助成」を統合し、新たな助成制度を創設します。※事前相談を行う必要があります。

 

地域
  • 大田区、
  • 東京都
実施機関大田区
公募期間2025/04/01~2025/12/26
上限金額・助成額1,000万円
補助率1/3(下限額16万6千円) ※対象者により上限額の変動あり
利用目的
  • オフィス移転、
  • 経営改善、
  • 研究開発、
  • 設備の導入・更新、
  • 地方創生・観光・インバウンド、
  • 環境・省エネ・再エネ
対象経費工事費
公式公募ページhttps://www.city.ota.tokyo.jp/sangyo/kogyo/joseikin/ricchisdgsjosei.html

 

この補助金・助成金を見ている方へおすすめ

#設備の導入・更新 #環境・省エネ・再エネ

公募期間:2022/05/10~2023/03/31

【東京都】環境配慮型VOC対策機器導入促進事業

大気環境のさらなる改善に向けて、揮発性有機化合物排出削減を推進するため、VOCを含む燃料蒸発ガス回収機能付き懸垂式計量機の導入促進を目的とした補助事業を実施します。

上限金額・助成額

300万円

#人材雇用・育成 #経営改善

公募期間:2024/11/16~2024/12/05

【東京都】令和6年度 ES(社員満足度)向上による若手人材確保・定着業助成金≪第6回≫

若手人材の確保が困難な状況にある都内の中小企業等において、ESの向上を目指す取組を実施するにあたり、その費用を助成すること等を通じて、都内の中小企業の若手人材の確保・定着を支援することを目的とします。
※事前エントリーが必要です。事前エントリー受付期間:2024/10/01~2024/11/15まで。

上限金額・助成額

200万円

#地方創生・観光・インバウンド

公募期間:2024/09/01~2024/11/30

【東京都】プロジェクションマッピング促進支援事業助成金≪第3回≫

地域が主体となり、都内において取り組むプロジェクションマッピング事業に対し、必要な助成金を交付することにより、訪都旅行者の誘致を促進するとともに、新たな東京の魅力を創出し、国内外からの旅行者誘致の促進を図ることを目的とします。

上限金額・助成額

2,000万円