宮崎県:「企業経営力アップ人材育成支援事業助成金」

  • #人材雇用・育成

地域経済の担い手である中小企業が人材育成の取組として、経営者及び従業員の経営管理能力や技術力・技能の向上を図るために国内の公私機関において実施される専門的な研修等に参加したり、生産技術や管理技術等の向上を図るために専門家等を招聘して研修等を開催するために要する経費の一部を公益財団法人宮崎県産業振興機構が支援する助成金です。お申込みは、研修等の受講前にご相談ください。

 

地域
  • 宮崎県
実施機関公益財団法人宮崎県産業振興機構
公募期間2021/04/01~2022/02/28
上限金額・助成額30万円
補助率①研修等参加事業:助成率1/2、(2/3)(注2)、(2/3)(注3) 上限金額 10万円、(15万円)(注2)、(20万円)(注3)
②ものづくり企業技能等向上研修事業:助成率:助成率1/2、(2/3)(注2)、(2/3)(注3) 上限金額 10万円、(15万円)(注2)、(20万円)(注3)
③社内研修・企業間等の連携研修開催事業:助成率1/2、(3/5)(注2)、(2/3)(注3) 上限金額 30万円

注2)助成率及び助成上限額の( )内は当機構の賛助会員企業に適用する。
注3)ア)助成率及び助成上限額の( )内は成長期待企業として宮崎県より認定を受けた企業に適用する。
   イ)上記の適用は成長期待企業の支援期間が終了する年度の2月末までに実施される研修・セミナー等とする
利用目的
  • 人材雇用・育成
対象経費①研修等参加事業(例:受講料、参加費、負担金、旅費)
②ものづくり企業技能等向上研修事業(例:受講料、参加費、負担金、旅費)
③社内研修・企業間等の連携研修開催事業(例:講師謝金、講師旅費、会場借上料)
公式公募ページhttp://www.i-port.or.jp/jigyou/14_kensyu.html

 

この補助金・助成金を見ている方へおすすめ

#設備の導入・更新 #環境・省エネ・再エネ

公募期間:2022/07/21~2023/02/28

【宮崎県】県内事業者エネルギー転換緊急支援事業補助金(脱化石燃料支援事業)

エネルギー価格高騰の影響を受けにくい事業構造への転換を促進するとともに、2050年ゼロカーボン社会づくりを推進するため、事業活動で使用するエネルギー源を化石燃料から電気へと移行する県内事業者の取組等への補助を実施します。

上限金額・助成額

150万円

#人材雇用・育成 #経営改善

公募期間:2024/04/01~2025/03/31

【宮崎県】男性育児休業取得奨励金

男性の育児休業取得を促進するため、男性従業員が28日以上の育児休業を取得した中小企業等に奨励金を支給します。

上限金額・助成額

100万円

#人材雇用・育成 #設備の導入・更新

公募期間:2024/09/02~2024/10/31

【宮崎県】宮崎県障がい者就労継続支援施設工賃向上実現事業補助金

就労継続支援B型事業所を利用する障がい者が、地域で自立した生活を送るための工賃の向上を目的とし、事業所の生産活動に使用する生産設備等の導入を補助するとともに、その効果を検証のうえ事例の横展開を行うことで、県内全体の工賃の底上げを図ります。

上限金額・助成額

150万円