新技術開発助成≪第110回(令和4年度第2次)≫

  • #創業・新事業・業態転換
  • #研究開発
  • #設備の導入・更新

広く科学技術に関する独創的な研究や新技術を開発し、これを実用化することによって我が国の産業・科学技術の新分野等を醸成開拓し、国民生活の向上に寄与することを目 的としています。
※申請にはマイページ取得が必要になります。マイページ取得期間:2022/08/01~2022/10/20まで

 

地域
  • 全国
実施機関公益財団法人 市村清新技術財団
公募期間2022/10/01~2022/10/20
上限金額・助成額2,400万円
補助率4/5
利用目的
  • 創業・新事業・業態転換、
  • 研究開発、
  • 設備の導入・更新
対象経費外注費/委託費/借料
公式公募ページhttps://www.sgkz.or.jp/download/newtech/download.html?sscl=ZD_top_now_newtech

 

この補助金・助成金を見ている方へおすすめ

#人材雇用・育成 #経営改善

公募期間:2025/04/01~

「人材確保等支援助成金(若年者及び女性に魅力ある職場づくり事業コース(建設分野))」

若年および女性労働者の入職や定着を図ることを目的とする事業を行った建設事業主または建設事業主団体、建設工事における作業についての訓練を推進する活動を行った広域的職業訓練を実施する職業訓練法人に助成するものです。

上限金額・助成額

3,000万円

#IT関連 #経営改善 #設備の導入・更新

公募期間:2023/08/10~2024/01/31

事故防止対策支援推進事業(過労運転防止のための先進的な取り組みに対する支援)(令和5年度)

自動車運送事業者が先駆的な機器の導入により、運転者の過労運転を防止し、居眠り運転等を原因とする重大事故を防ぐため、一定要件を満たす次の機器であって国土交通大臣が認定した機器の取得にかかる経費に対し補助を行います。

上限金額・助成額

80万円

#感染症対策 #人材雇用・育成 #経営改善

公募期間:2023/04/01~2024/05/31

両立支援等助成金(育児休業等支援コース(新型コロナウイルス感染症対応特例)

令和5年4月1日以降に取得した休暇を対象として、両立支援等助成金(育児休業等支援コース(新型コロナウイルス感染症対応特例))の申請受付を再開しました。新型コロナウイルス感染症への対応として、臨時休業等をした小学校等に通う子どもの世話を行う労働者に対し、有給の休暇を取得させた事業主が助成金の対象となります。
※特別有給休暇を取得した日時に応じて申請期間が異なります。

上限金額・助成額

100万円