新技術開発助成≪第110回(令和4年度第2次)≫

  • #創業・新事業・業態転換
  • #研究開発
  • #設備の導入・更新

広く科学技術に関する独創的な研究や新技術を開発し、これを実用化することによって我が国の産業・科学技術の新分野等を醸成開拓し、国民生活の向上に寄与することを目 的としています。
※申請にはマイページ取得が必要になります。マイページ取得期間:2022/08/01~2022/10/20まで

 

地域
  • 全国
実施機関公益財団法人 市村清新技術財団
公募期間2022/10/01~2022/10/20
上限金額・助成額2,400万円
補助率4/5
利用目的
  • 創業・新事業・業態転換、
  • 研究開発、
  • 設備の導入・更新
対象経費外注費/委託費/借料
公式公募ページhttps://www.sgkz.or.jp/download/newtech/download.html?sscl=ZD_top_now_newtech

 

この補助金・助成金を見ている方へおすすめ

#設備の導入・更新

公募期間:2021/04/22~2022/04/26

マンションストック長寿命化等モデル事業(計画支援型)(第1回)

今後急増する高経年マンションについて、適正な維持管理を促進し、長寿命化に資する改修や建替えを促進するため、先導性の高いマンション再生のプロジェクトへの支援を行っています。先導性の高い長寿命化等の改修や建替えに向けた事業を実現するために必要な調査・検討等の準備段階の取組を対象とします。

上限金額・助成額

500万円

#地方創生・観光・インバウンド

公募期間:2023/10/01~2024/01/31

障害者福祉助成金(令和6年度)

「障害者の自立及び社会参加に関する各種活動に対し援助を行い、障害者が健康的で明るい社会生活を営める環境づくりに貢献し、もっと幅広く障害者の福祉向上に資すること」を目的としています。

上限金額・助成額

40万円

#地方創生・観光・インバウンド

公募期間:2024/09/11~2024/10/31

キリン・地域のちから応援事業(令和7年度)

障害があってもなくても、高齢者でも子どもでも、日本人でも外国人でも、同じ地域やコミュニティで生活する一員として、共に理解し合い・支え合う共生社会の実現を願い、地域における障害児・者、高齢者、子どもなどの福祉向上に関わる、次のような幅広いボランティア活動を実施する団体に対して助成します。

上限金額・助成額

30万円