「暮らしの向上」に通じる情報技術等の研究に関する研究開発

  • #創業・新事業・業態転換
  • #研究開発
  • #地方創生・観光・インバウンド

情報技術等を駆使することにより「日常の暮らしのさらなる向上」に繋がる研究開発に対して支援を目的として幅広く助成を行います。
我が国の競争力維持及び強化のために、デジタルトランスフォーメーション( DX Digital Transformation )を業界や業種に関わらずスピーディーに進めていくことが 肝要と考え 、 DXを推進するための新たな情報技術とレガシーシステム刷新技術に関する研究開発を優先します。

 

地域
  • 全国
実施機関公益財団法人カインズデジタルイノベーション財団
公募期間2022/10/01~2022/11/30
上限金額・助成額200万円
補助率-
利用目的
  • 創業・新事業・業態転換、
  • 研究開発、
  • 地方創生・観光・インバウンド
対象経費まちづくり、環境保全、災害救援、地域安全、情報化社会、科学技術、経済活動、農山漁村・中山間地
公式公募ページhttps://cainz-dif.or.jp/grant/2021/

 

この補助金・助成金を見ている方へおすすめ

#研究開発

公募期間:~2022/03/31

京都府中小企業技術センター:「依頼試験手数料、機械器具貸付料の特例措置」

依頼試験手数料、機械器具貸付料については、中小企業の活性化を図るため、京都府内中小企業者がご利用いただく場合、基本額から2割減額した料金となります。

#設備の導入・更新 #環境・省エネ・再エネ

公募期間:2022/05/27~2022/07/07

令和4年度地域共創・セクター横断型カーボンニュートラル技術開発・実証事業≪2次公募≫

大幅なCO2排出削減及び「地域循環共生圏」の構築に向け、大幅なCO2排出削減に資する技術を社会に導入していくために、将来的な地球温暖化対策の強化につながり、各分野におけるCO2削減効果が相対的に大きいものの、民間の自主的な取組だけでは十分に進まない技術の開発・実証について、民間企業、公的研究機関、大学等からの提案を募集し、外部専門家から成る評価委員会において選定し、委託又は補助により実施することとしています。

上限金額・助成額

25,000万円

#環境・省エネ・再エネ

公募期間:2023/06/29~2023/09/29

水力発電導入加速化事業費(水力発電の事業初期段階における支援事業(初期調査等支援事業)のうち水力発電の事業性評価に必要な調査及び設計等を行う事業)≪3次≫

自ら事業を行う民間団体等による、水力発電の事業初期段階における事業性評価に必要な調査及び設計等を行う事業に要する経費を補助することにより、水力発電の導入を加速化し、内外の経済的社会的環境に応じた安定的かつ適切なエネルギー需給構造の構築を図ることを目的とします。

上限金額・助成額

2,000万円