事業再構築補助金(サプライチェーン強靱化枠)≪第10回≫

  • #感染症対策
  • #経営改善
  • #設備の導入・更新

新型コロナウイルス感染症の影響が長期化し、当面の需要や売上の回復が期待し難い中、ウィズコロナ・ポストコロナの時代の経済社会の変化に対応するために新市場進出、事業・業種転換、事業再編、国内回帰又はこれらの取組を通じた規模の拡大等、思い切った事業再構築に意欲を有する中小企業等の挑戦を支援することで、日本経済の構造転換を促すことを目的とします。
※申請受付開始日は調整中です。

 

地域
  • 全国
実施機関中小企業庁
公募期間
上限金額・助成額50,000万円
補助率・中小企業者等:1/2
・中堅企業等:1/3
※下限額1000万円
利用目的
  • 感染症対策、
  • 経営改善、
  • 設備の導入・更新
対象経費機械装置等費/システム購入費/システム構築費/ソフトウェア購入費
公式公募ページhttps://jigyou-saikouchiku.go.jp/

 

この補助金・助成金を見ている方へおすすめ

#環境・省エネ・再エネ

公募期間:2021/06/07~2022/03/15

環境金融支援機構:「ESGリース促進事業 補助金制度」

環境省が定める基準を満たす脱炭素機器をリースにより導入した場合に、当初リース契約期間の総リース料(消費税及び再リース料を除く)の4%以下の補助金を指定リース事業者に対して交付します。

#地方創生・観光・インバウンド

公募期間:2023/09/04~2023/10/31

キリン・地域のちから応援事業

障害があってもなくても、高齢者でも子どもでも、日本人でも外国人でも、同じ地域やコミュニティで生活する一員として、共に理解し合い・支え合う共生社会の実現を願い、地域における障害児・者、高齢者、子どもなどの福祉向上に関わる、次のような幅広いボランティア活動を実施する団体に対して助成します。

上限金額・助成額

30万円

#環境・省エネ・再エネ

公募期間:2024/04/26~2024/10/31

環境対応型石油製品販売業支援事業(油含有土壌等除去補助事業)(令和6年度)

中小企業の皆様が運営している給油所の敷地で、あらかじめボーリング等で採取した土壌及び地下水を分析した結果、ベンゼン・鉛は基準値を超えていないが油分、油臭・油膜が含まれた土壌があり、しかもその土壌の範囲が明確な場合において、その土壌等の除去及び処理等を行う際に、その費用の一部を国が支援する制度です。

上限金額・助成額

100万円