ディープテック・スタートアップ支援基金/ディープテック・スタートアップ支援事業≪第3回≫

  • #創業・新事業・業態転換
  • #研究開発

「スタートアップ育成5カ年計画」に記載の大きな目標の実現に向けて、本事業を通じて、ディープテック分野のスタートアップに対する投資やユニコーンの創出を大きく促進させつつ、グローバル市場も視野に入れた、ディープテック・スタートアップの事業成長及びそれらが有する革新的な技術の確立・事業化・社会実装、それらに伴う新たな付加価値の創出を加速させることを目的とします。

 

地域
  • 全国
実施機関国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構
公募期間2023/09/27~2023/12/07
上限金額・助成額300,000万円
補助率・STSフェーズ:2/3
・PCAフェーズ:2/3
・DMPフェーズ:2/3・1/2
利用目的
  • 創業・新事業・業態転換、
  • 研究開発
対象経費旅費/機械装置等費/委託費/外注費/人件費/工事費
公式公募ページhttps://www.nedo.go.jp/koubo/CA2_100429.html

 

この補助金・助成金を見ている方へおすすめ

#人材雇用・育成 #経営改善

公募期間:2024/04/01~2025/03/31

人材開発支援助成金(人への投資促進コース )(令和6年度)

デジタル人材・高度人材を育成する訓練、労働者が自発的に行う訓練、定額制訓練等を実施した場合に、訓練経費や訓練期間中の賃金の一部等を助成します。

上限金額・助成額

2,500万円

#設備の導入・更新 #災害関連 #環境・省エネ・再エネ

公募期間:2023/07/10~2023/08/10

二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(社会変革と物流脱炭素化促進事業)≪4次公募≫(令和4年度 )

物流の脱炭素化・低炭素化に資する先進的な設備導入を支援し、物流のCO2排出量削減とともに人口減少・高齢化に伴う労働力不足、地域の物流網維持、防災・減災等の課題解決を図り、社会変革を同時実現することを目的としております。

上限金額・助成額

10,000万円

#経営改善 #災害関連 #環境・省エネ・再エネ

公募期間:2023/05/15~2023/06/30

令和4年度(第2次補正予算)二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(民間企業等による再エネ主力化・レジリエンス強化促進事業(ストレージパリティの達成に向けた太陽光発電設備等の価格低減促進事業))≪2次公募≫

ストレージパリティの達成に向けてオンサイトPPAモデル等による自家消費型太陽光発電や蓄電池などの導入を行う事業に要する経費の一部を補助することにより、再エネ主力化とレジリエンス強化の促進を加速化し、2050年カーボンニュートラルの実現に資することを目的としています。

上限金額・助成額

95万円