令和6年度水力発電導入加速化事業費≪第2回≫

  • #創業・新事業・業態転換
  • #設備の導入・更新
  • #環境・省エネ・再エネ

水力発電の地域における共生促進等を図る事業に対して支援を行うことで、水力発電の新規開発地点等における開発の促進に資することを目的とするものであります。
※申請者の方は、可能な限り早期にご相談いただき、申請くださいますようご協力をお願いいたします。

 

地域
  • 全国
実施機関一般財団法人新エネルギー財団
公募期間2024/10/22~2024/11/25
上限金額・助成額2,500万円
補助率1/2
※補助対象経費等により上限額の変動あり
利用目的
  • 創業・新事業・業態転換、
  • 設備の導入・更新、
  • 環境・省エネ・再エネ
対象経費専門家謝金/旅費/委託費/外注費/借料/工事費
公式公募ページhttps://suiryokuhojo.nef.or.jp/chiikikyousei/20241022_ck.html

 

この補助金・助成金を見ている方へおすすめ

#研究開発 #設備の導入・更新

公募期間:2023/08/04~2023/09/08

中小企業イノベーション創出推進事業(SBIRフェーズ3(核融合分野))(令和4年度補正予算)

革新的な研究開発を行う中小企業による研究開発を促進し、その成果を国主導の下で円滑に社会実装し、我が国のイノベーション創出を促進するための制度において、スタートアップ等が社会実装に繋げるための大規模技術実証を実施し、我が国におけるスタートアップ等の有する先端技術の社会実装の促進を図ることを目的とします。

上限金額・助成額

200,000万円

#研究開発 #環境・省エネ・再エネ

公募期間:2023/12/27~2024/01/29

カーボンリサイクル・次世代火力発電等技術開発(CO2分離・回収技術の研究開発・二酸化炭素分離膜システム実用化研究開発(助成事業))

火力発電・化学産業・セメント産業・鉄鋼産業等の工程ガス・排気ガスにおいて、CO2濃度が10%を超えるガスを対象としたCO2分離膜技術について開発を進めてまいりました。新たにCO2膜分離の公募を行い、実証スケールへの発展を見通せる技術を開発し、CO2膜分離システムの構築を目指します。

上限金額・助成額

20,000万円

#人材雇用・育成

公募期間:2024/04/01~2025/03/31

人材開発支援助成金(人材育成支援コース)(令和6年度)

雇用する被保険者に対して、職務に関連した知識・技能を習得させるための訓練、厚生労働大臣の認定を受けたOJT付き訓練、非正規雇用労働者を対象とした正社員化を目指す訓練を実施した場合に、訓練経費や訓練期間中の賃金の一部を助成します。

上限金額・助成額

1,000万円