「地域連携モーダルシフト等促進事業」≪第3回≫

  • #研究開発
  • #設備の導入・更新
  • #地方創生・観光・インバウンド
  • #環境・省エネ・再エネ

陸・海・空の多様な輸送モードを活用した新たなモーダルシフト (新モーダルシフト) やそれに向けた地域の物流ネットワークの再構築に向けて、地域の産業振興等と連携した取組の検討経費や物流拠点の整備費用等を支援します。

 

地域
  • 全国
実施機関国土交通省
公募期間2025/07/25~2025/09/08
上限金額・助成額5,000万円
補助率・検討経費:定額 ・実証経費:1/2 ※対象経費により上限額の変動あり
利用目的
  • 研究開発、
  • 設備の導入・更新、
  • 地方創生・観光・インバウンド、
  • 環境・省エネ・再エネ
対象経費専門家謝金/通信運搬費/旅費/委託費/借料/保険料等/水道光熱費等/人件費/原材料費/資材費/工事費
公式公募ページhttps://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/freight/seisakutokatsu_freight_tk1_000267.html

 

この補助金・助成金を見ている方へおすすめ

#設備の導入・更新 #地方創生・観光・インバウンド

公募期間:2023/07/28~2023/08/25

訪日外国人旅行者周遊促進事業費補助金(持続可能性を核とした日本ならではの世界的価値の創出)《2次公募》

サステナブルな観光コンテンツを通じて地域の自然・文化・歴史・産業等の地域資源の保全と活用の両立を推進し、地域の経済・社会・環境への好循環を加速化させる我が国ならではの持続可能性の仕組みや価値を確立し、国際的に発信していくことを目指します。サステナブルな好循環の仕組みづくり推進のため、また、観光利用と地域資源の保全の両立、本質的な体験・滞在の提供に資する施設や空間整備、ツアー実施のための施設改修・整備、設備・備品購入等の取組に対して支援を行います。

上限金額・助成額

5,000万円

#経営改善 #設備の導入・更新

公募期間:2022/12/02~2023/01/31

国産小麦供給円滑化事業のうち国産小麦供給円滑化対策≪3次公募≫

実需者等における小麦等の一時保管による安定供給体制の構築を促進するため、実需者等が産地から小麦等を引き取る際の運搬費、保管経費等を支援します。

上限金額・助成額

9,706万円

#地方創生・観光・インバウンド

公募期間:2023/09/04~2023/10/31

キリン・地域のちから応援事業

障害があってもなくても、高齢者でも子どもでも、日本人でも外国人でも、同じ地域やコミュニティで生活する一員として、共に理解し合い・支え合う共生社会の実現を願い、地域における障害児・者、高齢者、子どもなどの福祉向上に関わる、次のような幅広いボランティア活動を実施する団体に対して助成します。

上限金額・助成額

30万円